採用情報
●2019年度年間計画 ●運行管理者 八木下 聡
月 | 教育項目 | 教育内容 |
---|---|---|
1 | 寒冷期における運転事故未然防止 | 積雪、降雪、凍結道路での安全運転 |
車両管理の強化 | 運行前点検の立合い指導による確実な実施 | |
安全運転意識の高揚 | 前年発生事故状況の原因分析と防止策 | |
2 | 異常気象時(積雪・凍結)の措置要領の徹底 | 積雪、凍結道路での安全確保 |
非常信号用具使用方法の習熟 | 非常信号用具の取り扱い実習訓練 | |
3 | ゆっくり運転の励行 | ・夜間時の安全運転 ・生活道路での安全運転 |
トラックを運転する場合の心構え | ・貨物を安全、確実に輸送することが社会的使命である ・トラックの運行の安全を確保するとともにほかの運転者の模範となる | |
交差点での安全確認 子供・自転車・ミニバイクとの事故防止 | ・交差点通過時の確認方法およびポイント ・見通しの悪い曲がり角、対向車両からの飛出し事故防止 | |
4 | 春の交通安全運動の推進 | 本運動の趣旨及び実施事項の周知徹底 |
乗務員心得の徹底 | 乗務員の遵守すべき事項についての説明 (安全規則第16条・第17条関係) (外部の専門的機関の活用) | |
トラックの運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項 | 貨物自動車運送事業法に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させる | |
5 | 過労運転による事故防止 | 過労運転による防止と自己管理 |
防衛運転の徹底 | 高速道路の運転方法 | |
トラックの構造上の特性 | 内輪差及び制動距離等の特性及び必要性 | |
6 | 雨天時の自己防止 | ・雨天時のスリップ事故事例研究 ・運転前点検(タイヤの摩耗・ワイパーの確認) |
貨物の正しい積載方法 | 偏荷重が生じないような貨物の積載方法及び運搬中に荷崩れが生じないような貨物の固縛方法 | |
危険予測運転の励行 | ・不必要な追越し運転の禁止 ・オートバイとの事故防止 | |
7 | 過積載の危険性 | 過積載に起因する交通事故の実例を説明するなどして、過積載がトラックの制動距離及び安定性等に与える影響を理解させる。 |
交差点左折時の事故防止 | 左折時の事故事例と危険予知訓練 | |
8 | 適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況 | ・当該貨物自動車運送事業に係る主な道路及び交通の状況をあらかじめ把握 ・道路運送車両の保安基準第2条、第4条、第4条の2、第55条 |
9 | 秋の交通安全運動の推進 | 本運動の趣旨及び実施事項の周知徹底 |
危険の予測及び回避 | 強風等の悪天候が運転に与える影響、右左折時における内輪差、直前、後方及び左側方の視界の制約等 | |
10 | ゆとり運転の励行、追突事故・脇見運転の防止 | ・ゆずりあい運転と“お先にどうぞ”運転の励行 ・脇見運転の事故事例、追突事故の要因 |
運転者の運転適正に応じた安全運転 | 適正診断の結果に基づき、個々の運転者に自らの運転行動の特性を自覚させるよう努める | |
11 | 安全輸送意識の向上 | ・積み付け時のロープについて ・積み付け用保護具について |
基本的ルールの遵守の励行 | 「暴走」「カーブ」「交差点」「歩行者横断」「飲酒運転」等の無謀運転事故事例 | |
交通事故に係る運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法 | 長時間連続運転等による過労及び飲酒等の運転の禁止を徹底する | |
12 | 年末年始自動車輸送安全総点検の推進 | 総点検実施事項の周知徹底 |
家族ぐるみの安全と視覚に訴える安全の推進 | 交通安全標語の募集及び選定発表 | |
健康管理の重要性 | 定期的な健康診断の結果に基づいて生活習慣の改善を図るなど適切な健康管理を行う |
※お申し込みに対する最初の返信はメールとさせていただいております。